麒麟がくる

NHK の大河ドラマ「麒麟がくる」明智光秀を主人公として描かれている大河ドラマですね。
戦国武将の家紋が鎧、旗印に描かれています。そう明智光秀の「桔梗」の紋です。
この紋は有名で土岐の流れをくむ明智の紋です。昨日ふと、大河を見ていて、
我が家の床の間に置かれている塗りの重箱を思い出した。普段からいつも置いてあるから別段何とも感じないでいた。
勿論「桔梗」の紋は分かってはいた。
そこに大切に置かれてもう、40年は経つだろう。
どの様に、ここに来たかは不明だし、本物かもわからず。ただ塗りの綺麗な御重です。
そして亡くなった父が大事にしていたけれど、これがどういう言われかはわからない。
普段お料理を入れた事も無い。
お店をやって、1度だけ正月のおせち料理をこれに入れて父に渡したら、怒られた事を思い出した。
なんか、ミステリアス。
「ときは今 あめが下知る 五月かな」明智光秀の句

クマさんの青空縁側食堂②

クマさんの 青空縁側食堂①からの続きです。新しいタイトルは「クマさんの青空縁側食堂②」人生泣いても笑っても一回、楽しく気分良く行きましょう!さあ〜今日は何しましょう。備忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000